食事関係

いわき市 平「ラーメンビリー」のコール・並び方・食券・味の感想【二郎系】

投稿日:

1.はじめに

どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です

今回は福島県いわき市の平という場所にある、「ラーメンビリー」という仙台で主に展開している?二郎系のチェーン店でラーメンとまぜそばを食べてきたので、値段、量、お店の雰囲気、について感想など書いていきます。

2.メニューについて

私が今回食べたのはこれらになります(流石に別日です)

豚ラーメン(豚2枚)

今回は麺200g。野菜多め、アブラあり、にんにくありにしました

コールは無く、食券で全て事前に選ぶ形式です、麺の硬さは変更できなかったです(オペレーションを統一させたい?)

スープは二郎系チェーン店という味で、豚山に似た味でした、仙台では辛あげ(天かすに一味をまぶしたやつ)が卓上にあった気がしますが、もしかしたら他の店だったかもです

食べやすいけど、普通な味でした、もやしはシャキ系です

いわきだと「いち豚」というローカル二郎系チェーン店もありますがあそこはスープが甘めで、ここはそこよりもしょっぱめというかグラフを普通寄りに戻したような感じです

ただあんまり記憶に残るような味ではないかもしれません、市内に何か所か二郎系のお店ありますが4位ぐらいかな…

まぜそば

今回は麺300g、アブラあり、ニンニクありにしました

まぜそばってヤサイ乗ってないんですね、最初にびっくりしたのはそこでした、卵も無いし

あと具が少なくて、まぜそばやあぶらそば特有のいろんな味を楽しめる良さが無いように感じました

卓上トッピングも少ないので、お酢を入れて味変ぐらいすれば良かったな、と思っています

3.注文の仕方、お店の雰囲気など

注文の仕方ですが、店内に入ってから食券で頼みます(事前に買う方式ではないです)

食券はモニター系でここで麺量、ヤサイ、ニンニク、アブラの有無、量を選択して発券します

クレジットカードなどの電子マネーが使用可能でした

お店の雰囲気ですが、カウンターがかなり狭く、肘がかなりぶつかりそうになります

また、テーブル席の椅子は背もたれが無くて疲れます(一緒に行った人が話してました)

テーブル席は4人掛けはいいですが、2人掛けはテーブルの1/4ぐらいがチェイサー・トッピングで場所を取られていて狭いです2人掛けに行くぐらいならカウンターで並んだ方がいいかも…

オープンしたてなのと立地から家族連れや学生が多かったです、カジュアルにして家族連れをターゲットにしている感は覚えました

4.メニュー

以下の写真がメニューになります、鶏ラーメンは少し経ってからになるようです

5.GoogleMapや営業時間など

場所ですがいわき駅から1kmぐらいで、消防署とやっちゃばの通りからマルトへ行く橋がありますが、あそこの手前です、元々ラーメン屋だったところがビリーになっています。

駐車場はお店の前と裏手にありますが、信号が近いこともあり結構アクセスは微妙ですね、ここは昔からだと思います

営業時間ですが定休日は無しで11時~22時です

住所は以下です(カーナビ用にどうぞ)

〒970-8051 福島県いわき市平六町目1−8

電話番号: 0246-84-6088

HP:ramen-billy.com

6.まとめ

豚ラーメンとまぜそばを食べましたが、まぜそばは値段のわりに微妙ですね

豚ラーメンは他のお店に行くのがめんどくさければここで食べてもいいかな?ぐらいの感じです

カジュアルのいち豚が鹿島にあるので、平ではビリーがカジュアル系として残り続けるんじゃないかと思っています

近くにある雑把とは客層が被らない気がするので、そこら辺の棲み分けはしてそうです

以上、それでは。

関連リンク

中の人⇒https://twitter.com/baki_1771104

ブログ更新のみ⇒ブラック製造業社員の日々 (@ff14noire1) / Twitter

カテゴリー:「食事関係」

-食事関係

Copyright© ブラック製造業社員の日々 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.