どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。
21/12/22 にフェスツアーズ(Fes Tours・FT)が前回から改良されて再開催されました。
では、再開催された新生フェスツアーズ(新生FT)の変更点や、今回以降に変更される点、攻略するにはどんなLanding Point育成(LP育成)、編成を組んだ方がいいのか攻略方法を解説したいと思います。
ただ初めに断っておくと、今回のFTはステージ数は減りましたがライト層の登頂はかなり難しくなっていますので、そこまで気合を入れない方が良いと思います。
難易度的には、衣装はゲット出来てもはづきさんシールを取るのは結構しんどいって感じです。
~目次~
- 変更点
- 次回以降の変更点(今回は変更無し)
- ステージ攻略について
- LP育成・編成
1.変更点
新生FTの大きな変更点ですが
・ステージ数800⇒240へ
・ライブパネル以外のパネルの出現率UP
これは上記画像にもあるものですが、公式の明記以外に
・ステージ難易度の段階的増加
・ステージ数減少に対してのFTポイントの増加無し
これが結構大きい変更点です。
これらをまとめると、「ステージ数は減った」が「フェスツアーズPtは増加していない」ため、結局「多くのライブをこなさなければPtが手に入らなく」に「アドバンテージを上げづらい」し、「あるステージから急に難易度が増加」する、という感じです。
ちなみに、アドバンテージはまだ一気に上げられません。
今回の変更点は時間が無かったのか、パネルの出やすさ、ステージ数、NPCの数値といった内部パラメータをいじるタイプの変更しかありませんでした。
その為、フェスツアーズの攻略方法が以前とは変わりましたが、それは3章で解説します。
2.次回以降の変更点(今回は変更無し)
次回以降の大きな変更点は
・アドバンテージ振りをプレイ途中でも行えるようにし、まとめてレベルを上げられるようにする
・オート機能の改善(思い出を使う?、渾身や背水ライブスキルの優先度を上げるか倍率変動を考慮した選択?)
・ライブアイテムのセット周りの仕様改善(引継ぎで1種類毎にしたり、効果の修正?)
・条件に応じて、ライブ自体をスキップ(ある程度の合計パラメータがあればライブパネルを踏むだけで報酬ゲット?)
・その他UIやバランス調整
以上となります。
アドバンテージをまとめてレベル上げ出来るのはなるべく早くやって欲しいですね。
ただ、消費Ptが1段階ずつ上がっていくんで、プログラム組むのがめんどうだと思われます。
取り敢えずでいいんで全部同じPtで上げられるようにして欲しいですね、そうすれば現状でもすぐ対応できると思うので。
ライブアイテムは現在、バフの発動条件を満たすためにしか使われていないのでもうちょっと存在感出して欲しいですね。
無駄に沢山手に入るわりにそんな効果が無いし、そこまで使わないしって感じなので。
3.ステージ攻略について
ここから本題のステージ攻略ですが、以前の旧FTとの違いと踏襲したうえで、効率的なプレイをすることを考えると、ライブパネル以外のパネルが増えましたが最初は地道にライブパネルを踏んだ方がいいです。
何故なら手に入るFTPtは同じなので、ライブパネルをスキップしすぎるとアドバンテージを稼げないからです。
人によってキツイと感じるステージ数は違うと思いますが、オートでスムーズに勝てなくなってきたらライブパネルをスキップして、イベントパネルなどを踏むと良いです。
なお、イベントパネルはデメリットが出づらくなったのでガンガン踏んでOKです。
ちなみに、Lv140くらいから審査員の体力が急に増え、メンタルダメージも増えるのでここら辺がある種の分岐点だと思います。
衣装は取らせるけど、はづきさんシールは簡単に取らせないという運営の意地を感じます。
悔しくもゲームオーバーになってしまった場合は、アドバンテージを稼ぐために最初からやると良いと思います、めんどくさいですがあまり強化出来なでやり直しても体力減少について行けずにドツボにハマります。
4.LP育成・編成
では、Lv140ぐらいからかなり大きなメンタルダメージを喰らうようになる新生FTに合わせたLP育成・編成を考えていこうと思います。
まず、LPの楽曲選択についてですが、旧FTは「特化全体曲・ヒカリの・夢咲」の3つが鉄板でした。
しかし、新生FTでは高いメンタルダメージが壁になりますので、「特化全体曲・ヒカリの・バベルシティ or アルストロメリア」の3つがオススメです。
夢咲を外した理由は、注目度が上がってしまって狙われやすくなってしまう事でメン死のリスクが上がってしまうことです。
そして、バベルシティグレイス or アルストロメリアを代わりに入れたのは、メンダメCUT or 影響力ダウン で受けるダメージを減らせるからです。
バベルシティグレイスの方がCUT率は高く、Vo特化、アルストロメリアはVi特化となっています。
Da特化の編成の場合はCUT率の高いバベルシティグレイスで良いと思います。
バベルシティグレイスによるメンダメCUTを5人分重ねると下の画像のようになります。
5人積んで66%にまで抑えられるので結構重要かと思います。
しかし、楽曲編成はこれ以上減らせないので、ここからはパッシブスキルでメンダメCUTするか回避するかの2択になります。
ノクチル以外では回避が難しいですし、結局運だよりになってしまうので誰にでも出来る方法を解説したいと思います。
それは、大崎甜花【彩りファッションドール】を入れることです。
彩り甜花は、2凸でMe50%以上条件でメンダメ40%CUTを覚えます。
しかも彩り甜花はアイドルピースで凸を進めることが出来ます。
一応他にもメンダメCUT出来るサポートカードはありますが、効果が高く、手に入れやすいという事で一番オススメ出来るのが彩り甜花になります。
Viのカードですが、VoやDaにもピン刺しして2凸スキルだけ回収すべきだと思います。
なお、編成についてですが、VoDaViそれぞれの編成を1つずつつくり、キャラ被りが無いこと、ユニット毎に2人以上揃えてユニットボーナスを発動させることが重要です。
選択楽曲とのシナジーを考えると、Voアンティーカ、Viアルスト、それ以外のDa特化で良いと思います。
どんな編成にするにしろ、まんべんなくカードを持っていないと育成しづらいので、一筋縄では行かないのがFTです。
そして楽曲はLv40まで上げるようにしましょう、40まで上げないと楽曲ボーナスの2つ目が解放されないからです。
LP攻略時には、楽曲課題をクリア寸前にして次のシーズンに行くことで最終シーズンにあまり伸びなかった楽曲をカバーすることが出来るので、3曲ともLv40を目指すために調整できる余地を残すのがポイントです。
まとめ
新生FTになって色々テコ入れはありましたが、途中から高難易度になるのではづきさんシールを集めるまで行くと、ライト層向けのコンテンツではないと思います。
また、15人分LP育成をしないといけないので、かなりのめんどくささはありますが、LP育成すれば確実にキャラが強くなるのでめんどくさがらずに育成するのが攻略の鍵です、私はめんどくさいの嫌いですが….
以上、それでは。
質問などあればコメント欄かTwitterまでお願いします。
関連リンク
中の人⇒https://twitter.com/baki_1771104
ブログ更新のみ⇒ブラック製造業社員の日々 (@ff14noire1) / Twitter
End