思考メモ 投資関連

投資信託とETFどっちがいいの?→投資信託がいいです

更新日:

タイトルで結論を出してしまいましたが、インデックスファンドの投資信託一択です。

両者を比べると僅かにETFの方が年間手数料が安いです、これをここだけを見るとETF一択ですが、税金を考えた際の分配金の再投資まで視野に入れるとインデックスファンドの投資信託一択です。

ETFの場合、配当を得てから再投資の流れになりますが20%の税金がかかります。

これは3%の配当は2.4%になって手元に来るということです。

そうすると、0.6%の配当を再投資に回せなくなるということです。

年間の手数料の差は0.1%も無いので、課税後の再投資を視野に入れるとインデックスファンドの投資信託一択になります。

インデックスファンドなら、分配金が無い代わりにその分を再投資してくれるので課税を先送りに出来ます。(0.6%の金利が無駄になら無い)

皆さん大好きな複利計算で、長期的に見て0.6%はかなり大きな差を生みます。

ただ、ETFはコロナショックのように一時的に下げ幅が大きい時などに、相場を見つつ購入出来るのでその点ではかなり強いです。

その為定期購入は投資信託、スポット買いはETFのように使い分けるのが賢いやり方かもしれません。

SBI証券のiDeCoの資料請求

もし、この記事で投資信託に興味を持った方は、税金面で有利なiDeCoを始めてみると良いかもしれません。

以下のリンクから資料請求だけしてみて難しそうだったり、微妙そうだったら辞めてみて、出来そうなら始めてみる、という感じもありです。

【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

おすすめの本

投資はまだ始めずに知識を蓄えたい、という方はこちらの本を読むと知識を増やせます。

はじめての人のための3000円投資生活
内容が難しくないので投資本を初めて読む人にお勧めです。
私が一番最初に買った資産運用本です。

 
 

お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド
水瀬ケンイチさんというインデックス投資歴15年の方のムック本です。
内容が分かりやすいですし、水瀬ケンイチさんの資産の流れも分かります。

 
 

ウォール街のランダムウォーカー
インデックス投資におけるバイブルのような位置づけの本です。
ただ、500ページあるのである程度知識が無いと読むのが大変です。2回、3回読むと全体像がつかめてきます。

  
 

敗者のゲーム
FXや短期トレード、個人でファンダメンタル分析などをしている人達すべてを含めて、敗者と位置づけした、インデックス投資至上主義の本です。マーケットのお金は9割ぐらい機関投資家が動かしているので、この考えは正しいと個人的に思います。
ウォール街のランダムウォーカーよりも読みやすいです。

 

 

以上、それでは。

-思考メモ, 投資関連

Copyright© ブラック製造業社員の日々 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.