思考メモ 趣味 音ゲー

アンチグレアと指サックでスマホ音ゲーの世界が激変【プロセカ・ダンカグ】

投稿日:

1.はじめに

どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。

先日、Google Pixel 6a を買って音ゲーを快適に遊んでいるのですが、音ゲーやってて思ったのが、mっちゃ指が引っかかるってことなんですよね

スマホの性能が良くてノーツ抜けとかカクツキが起こらないのに、プレイングがままならないってのがすごく微妙環境でした

ちなみに、Pixel 6aのレビューはこちらの記事でやってるので、良かったら覗いてください

Google Pixel 6a を購入したので音ゲーレビュー【Google Tensor】

なので、滑りが良くなるとよく言われるアンチグレアの保護フィルムとダメ押しで指サック(事務員さんが使うゴムのやつじゃなくてゲーム用の滑るやつ)を買ってみましたので、感想・レビューをしていきます

2.アンチグレア

まずは、保護フィルムのアンチグレアからですが、私は取り敢えずAmazonでこれを買いました

ミヤビックス 【指紋認証対応】Google Pixel 6a 用 反射防止 保護 フィルム 防指紋 防気泡 日本製 OverLay Plus

大体1000円ぐらいです。

貼った感じでは少しサラサラになるけど、期待していたほどではないって感じです。

あと画面が少し見づらくなります、白い背景とかが一番みづらさ目立ちますね

一応貼りましたけどこの上から指サックをしているのでアンチグレア単体では特に試していないです。

というか指ざわりだけでそこまで期待できない感がすごかったので

3.指サック

というわけで今度は指サックです

Amazonで買ったのはこれです

MOMOFLY 銀繊維布 爪先縫い目なし 指サック スマホ ゲーム ゆびさっくMobile ゲーミング 6個入り 0.5mm超薄 超高感度 手汗対策 素手操作のゲーム体験 上級者向け 指カバー スマホ/タブレット 対応 M

名前の付け方からわかる中華業者感がすごいです

届いて中に入っている取説的なやつも完全に中華業者のそれでした

まあそれは分かってこっちは買っています

指サックは縫い目が気になっていたのですがこれは縫い目が爪の付近に来るのでタッチする指の腹部分は縫い目が無くて快適に音ゲーが出来ます

指サックもこれ単体では使っておらず、アンチグレアと指サックを組み合わせての使用しかしていません

6個入りで850円ぐらいするので高いですが、まあそもそもPixel 6aが高いので…

4.アンチグレア&指サック

というわけでいよいよ本命のアンチグレアと指サックの使用感についてです

取り敢えずプロセカとダンマクカグラをやってみました。

今までの環境とそこまでやっていなかったせいでプロセカはexpertの24ぐらいがクリアの閾値感ありました。

しかし、アンチグレアと指サックをすること25~26のexpertは全然クリアできるようになりました

多分回数重ねて上手くなればもっと行けるはずです。

やってる時の快適度がすごくて、なんといってもホールドスライドとフリックのやりやすさが段違いで

素の指の時と比べるとこの操作感でやりたかったんだよ!ってのがまんま再現されているという感じです

あと引っかかり感が無いのでやっていて素直にすごく楽しいですね

ダンマクカグラは元々フリックが無くてやりづらさはそこまで感じていなかったですが、緑ノーツ連続配置の抜けで即死する場面が減りました。

あとこちらもホールドスライドの青ノーツはやりやすくなりましたね

5.まとめ

総合的な評価としてアンチグレアと指サックを組み合わせればスマホの音ゲーの快適度はめっちゃ上がります

なので2000円ぐらいは初期投資として払っちゃうのが快適な音ゲーライフを送る上では重要だと思います

ガチャで3000円回すのに比べたら安いですし、こちらは確実に満足度が上がります

コンボとか繋げられるようになればスコアも上がってゲーム内で石も手に入りますしね

以上、それでは。

質問などあればコメント欄かTwitterまでお願いします。

関連リンク

中の人⇒https://twitter.com/baki_1771104

ブログ更新のみ⇒ブラック製造業社員の日々 (@ff14noire1) / Twitter

カテゴリー:「趣味」

カテゴリー:「音ゲー」

-思考メモ, 趣味, 音ゲー

Copyright© ブラック製造業社員の日々 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.