会社 思考メモ

会社を辞めるタイミングはいつがいいのか

投稿日:

同期と話をした際にこの話題が出たので少し考えてみようかなと思います。

なおタイミングというのは何月とかでは無く、入社してからいつ辞めるのかというタイミングです。

 

私は会社に入って大体2~3年かなと思っています。

理由は、ある程度会社の業務を学んで他の会社で活かせるようなスキルを身に付けた方がいいと思っているからです。

 

しかし、同期は逆の考えでした。

会社の業務を覚えてから他の会社へ移ると覚えたことが無駄になるから辞めるなら早い方がいいという意見です。

 

私と同期の考えの違いは覚えたことが転職先で活かせるかどうか という点にあります。

この問いを解くのに必要な情報は 「現職と転職先の業種の違い」 「現職と転職先の部署・課の違い」 などによる「相違の大きさ」です。

現職と転職先での相違が大きければ大きいほど仕事は活かせず、逆に相違が小さければ仕事は活かしやすくなると思います。

鉄職人がスーパーの店員をやり始めたら相違が大きすぎて覚えたことを活かせないでしょうが、ファミレス店から居酒屋に転職した際は仕事の相違が小さく覚えたことが活かしやすいということです。

 

このような点が見えてこないと、いつ辞めればいいのかという議論は着地点が見つかりません。

また同種の製造業から同種の製造業へ移っても、営業から製造 や 生産管理から開発 など 部署が異なると相違が大きくなり覚えてきたことは活かしづらいと思います。

 

ただし、ここまでの話題はあくまでも仕事内容の部分であって、社会人としての基礎の部分などは考慮していません。

電話対応、メール対応、敬語、スケジュール管理などなど社会人としての基礎の部分は転職先でも活かせるはずです。

 

新入社員と中途採用ではこのあたりの扱い(新入社員は教えてもらえるが、中途は出来る前提)が大きく変わってくると思うので新入社員のうちは最低でも基礎の部分は身に着けてから転職しないと苦労すると思います。(まだ新入社員ですし、転職もしていないので憶測に過ぎませんが)

 

ですが、同期の考えを否定する気はありません。

それは同期が製造でメールや電話の応対もすることなく、毎日やる事は機械とのにらめっこだからです。

この状況を考えると会社で学べることが少なく汎用性も低いため早めに転職するのもありだと思います。

ただ、私は他社とのやり取りをすることもありますし、これから増えていくことが分かっているので2~3年いれば色々学べるだろうという前提で話を進めていました。

 

今回のタイトルの「会社を辞めるタイミングはいつがいいのか」の答えですが現状と転職先を照らし合わせて決めるしかないので、明確な答えは出ないと思います。

 

ただ、今より条件が悪い転職、後悔が残る転職はしないようにしたいですし、この記事を読んでくれてる転職を考えている方もそうしていきましょう。

 

それでは

 

 

 

-会社, 思考メモ

Copyright© ブラック製造業社員の日々 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.