-
-
弊社の社員が辞める3大理由は?, 対策は?, 実体験から考察【二要因理論/退職理由】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です、いつでも転職できる体制を整えるのが重要だと感じています 私が勤めている会社はここ数年で立ち上がった製造会社なのですが …
-
-
【昇給】転職時に給料を上げる方法とは?【資格・役職・交渉】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です、転職経験はまだ1回です 今回は転職時に給料を上げる方法について書いていきます。 ただ、釣りみたいな記事や、根も葉もな …
-
-
残業の種類を知れば残業が減らない理由が分かる【働き方改革】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です、「私ね、デキる人が好きなの!」 今回はどうして残業は無くならないのか、について残業の種類やタイプといったところから考 …
-
-
地雷転職者にならない方法(あなたはもう新卒ではない)【第二新卒】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です。 最近、第二新卒で転職してきた人(Aさん)と仕事をしているんですが、なかなか自分から動かなかったり、報連相が出来てい …
-
-
2023年の目標と予定、そして消費豚のオタクの生き方【予定編】
(このブログは、製造業社員の平凡な日常を淡々と描く物です。 過度な期待はしないでください。) 1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です 今回は【予定編】となっ …
-
-
2023年の目標と予定、そして消費豚のオタクの生き方【目標編】
(このブログは、製造業社員の平凡な日常を淡々と描く物です。 過度な期待はしないでください。) 1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です とうとう2023年にな …
-
-
【交代勤務】4勤1休のシフトってキツイの?、仕組みや実体験をまとめ【年間休日/工場/夜勤】
(このブログは、製造業社員の平凡な日常を淡々と描く物です。 過度な期待はしないでください。) 1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です 今回は、今絶賛シフト勤 …
-
-
ループした日々と会社でのモチベーションが喪われた現実
(このブログは、製造業社員の平凡な日常を淡々と描く物です。 過度な期待はしないでください。) 1.はじめに どうも、黒咲真雫(くろさき まな)(@baki_1771104)です 久しぶりの会社関連の日 …
-
-
夜勤はキツイし、お金もそこまで稼げない【仕事・シフト勤務】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です 今回は、夜勤やったこと無いけど、実際どんな感じなの?、夜勤ってお金を稼げるっていうけどほんとに稼げるの?っていう部分について実体験から …
-
-
手取り15万のような、低賃金な職業が生まれてしまうのは何故か
1.はじめに どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 今回は22/9/5のTwitterのトレンドで少し話題になった手取り15万の自動車整備士に関する記事です 2.低賃金かどうかは職業で …
-
-
仕事に感情は必要なのか、不必要なのか【業務・上司・部下・ストレス】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です ブログの名前が「ブラック製造業社員の日々」なので、たまには仕事系の記事も書いていこうと思います。 そして今回のタイトル通り、仕事に感情 …
-
-
定量分析の中でも重量分析が一番難しい説【会社・化学・実験・検査・測定】
1.はじめに どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 今回は仕事関連について記事を書いていこうと思います。 そして、今回は数ある定量分析の中で個人的に難しいと感じている重量分析(重量測定 …
-
-
製造業における作業手順書(SOP)作りの沼と形骸化【手順書を見るだけでは無理】
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です 製造業だとたまに仕事でやることが手順書作りです。 そしてこの手順書作りが自分は凄く嫌いです 何故かというと結局使わなくなるし、作ったところで誰もが理 …
-
-
オタクは東京/関東圏に住む方が幸せになれる説【仕事・会社・オタ活・遠征】
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 今回は攻略記事などではなく、日記系の雑記記事で、訴えたいことはタイトル通りで関東圏に住んだ方がいいんじゃないか?っていう議題です。 地方オタクの嘆 …
-
-
【雑記】飲み会で上司から案外役に立ちそうなアドバイスをいただいたので【4点】
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 先日、年やキャリア的には結構上の立場の方々と飲み会に行って、80%愚痴を聞きつつ、18%会社の情報を得つつ、2%ぐらい参考になりそうな情報を得られ …
-
-
会社選びは場所と給料を重視すべし【雑記・社会人・就活】
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 大卒、社会人生活5年未満、転職回数1回の自分ですが、会社を選ぶ基準で重要なのは、「場所」と「給料」の2つだと確信しましたので、自身の経験などを元に …
-
-
フォークリフトの免許合格したので、学科試験の内容・過去問について
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 会社でフォークリフトの免許を取ることになり、3日の実技と実技試験、1日の学科と学科試験を終えて、無事にフォークリフトの免許を取ることが出来ました。 …
-
-
寝違えたらつら過ぎたので予防策と対処法まとめ【日記・思考メモ】
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 完全に攻略記事とかではなくで私事なんですけど、数年ぶりに寝違えてめっちゃくちゃ首が痛いです。 ほんと首が痛すぎて、一番痛い時期は首を動かさなくても …
-
-
会社で必要なスキルはこれです【報連相・スピード感・思考メモ】
どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 今回は、転職して数か月ですが色々仕事を振られることが多くなってきた私が、どんなスキルを持っていて、どういう振る舞いをすれば会社で活躍(重宝)される …
-
-
仕事で大事なのは復習と睡眠の2つ!【仕事効率化・快眠】
どうも、黒咲真雫です。 皆さん、仕事は上手くいっていますでしょうか。 今回の記事は入社してすぐ人向けの記事ですが、万人に役に立つものだと思っていますのでよろしくお願いします。 復習について まず最初に …
-
-
【底辺編】食品工場って地獄・底辺なの?→本当です!【製造業】
よく食品工場は地獄とか、底辺とか聞くと思いますが、それが本当なのかそれは実際に勤めてみないと分かりません。 その為、実際に勤めている私がこれらに関して真実を語ろうと思います。 地獄・底辺これは真実です …
-
-
食品工場って地獄・底辺なの?→本当です!【地獄編・実体験】
食品工場って地獄・底辺なの?→本当です!【地獄編・実体験】 どうも、黒咲真雫(@baki_1771104)です。 よく食品工場は地獄とか、底辺、やめとけ!とか聞くと思いますが、それが本当なのかそれは実 …
-
-
【仕事解説②】食品製造業の製造部の仕事は?
2021/02/15 -会社
今回は食品製造業の中心とも言える、製造部の仕事について解説していきます。 平成教育委員会やシルシルミシル、ジョブチューンなどで工場見学系のテレビを見ていた方も多いと思います。工場見学で見る分には工場に …
-
-
【仕事解説①】現役食品製造業が語る仕事の内容、年収、やりがい、生活は?
2021/02/14 -会社
食品製造業に就いてみたいけど、どんなことをやっているか分からない、就いてみたくはないけど、どんなことをしているか気になっている方が多いと思います。 そういうことを現役で食品製造業に就いている私がこの記 …
-
-
【たった5つ】履歴書の書き方を転職成功者が解説!【フォーマット・パソコン】
2021/01/03 -会社
数ある記事の中からサイトにアクセスしていただきありがとうございます。 今回は他のサイトでは説明していないような、履歴書の書き方について説明したいと思います。 その書き方は計5つあり下に記します。 ~目 …
-
-
【転職】志望動機はPREP法を使って組み立てろ!【履歴書】
2021/01/01 -会社
最近、私自身が転職活動を行っていたんですが、その際に書くのが難しい、話すのが難しいと感じるものが志望動機です。 どう理論立てて説明すればいいかが分かりづらいところもありますし、新卒、第2新卒、30代、 …
-
-
働き方改革の上司と部下の捉え方
皆さんの会社では働き方改革は進んでいるでしょうか、私の会社では結局のところ進んでいません。 一応全体研修はありましたが、その前後で変化はあまり感じられません。 何故会社内で働き方改革が進まないのか、よ …
-
-
夜勤での力の抜き方とは?→残業しても良いという心構えを持つ
私事ですがいよいよ夜勤が始まり、夜勤の昼休み中に記事を書いています。 仕事で力を抜くことは大事だけど、どうやって力を抜けばいいのか分からない、という人が多いと思います、私もそういうタイプです。 …
-
-
夜勤中は力を抜こう
久しぶりに夜勤関係の投稿です(内容は薄めで行きます) 夜勤が始まると、いつもと生活リズムが違う、そのせいで眠い、人と喋れない(周りに人がいない場合、逆に管理職などがいなくなって喋りやすいというケー …
-
-
仕事にやりがいは必要だった件について
私は仕事にやりがいなど要らなく、給料だけ貰えてればいいと思っててやりがいを求める人は単にやりがい搾取されるだけだろうと考えていましたが、この考えは実は間違っていたのでは?と思いました。 それは何故 …